- HOME >
- RION
RION

【共に躍進しよう!】 ブログ運営において自分自身が困ったことを踏まえて、「ブログを立ち上げたい人がゼロから始められる!」をモットーに記事を書いています。身内や友人にブログを収益化してもらうつもりでサイト作りをしています。
ブログを立ち上げる時から収益を得る方法をご案内!
『Table of Contents Plus』は、目次を記事にさせるWordPress専用のプラグインです。このプラグインを導入すれば、見出しの数や種類に応じて、目次が自動生成されます。Affinger5などのテーマは目次の作成機能がないので必須と言えるプラグインになります。 【使い方1】Table of Contents Plus をインストールする まずは『Table of Contents Plus』をインストールしましょう。 ①WordPressダッシュ ...
Google Adsense 、A8、もしもアフィリエイト、afb 、バリュコマに2個目のサイトを登録する方法を解説します。どの登録も副サイトの方が手順は楽です。本記事を参考に、サクッと済ませていきましょう!Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Yahoo!ショッピングについては、もしもアフィリエイト経由で問題ないです。 Google Adsense のサイト追加の方法【6ステップ】 Google Adsense に2個目以上のサイトを追加する場合ですが、他の情報を見ると審査はなしと ...
DNSレコードって?(ややこしいので簡単に!) DNSは「Domain Name System」 の略称で、IPアドレスと独自ドメイン名を対応させる情報のことです。DNSレコード自体に複数のレコードが含まれ結構ややこしいです。詳しく知りたい人は、ググってみて下さい。この道の人でないと理解は難しいでしょう。あまり深追いはせず「ふ〜ん」ぐらいにしといて、とりあえず設定だけ進めましょう! いつどこで設定する?DNSレコードの設定方法 Google Search Console で自分のサイトを登録 ...
「Shortcodes Ultimate」は、50種類以上のショートコードがワンクリックで使用できるので記事作成に欠かせない存在です。特にボタンの挿入が便利なので使い方を紹介します。プラグインはあまりたくさん入れたくないけど、「Shortcodes Ultimate」は是非入れておきたいプラグインの1つです。 【使い方1】「Shortcodes Ultimate」をインストールする 「Shortcodes Ultimate」をインストールすると、上記の項目がワンクリックで使用できるようになり ...
Affinger5等では、サイトマップを構築する機能がないのでプラグインを導入する必要があります。サイトマップと言っても「xml」と「html」の2種類があって、どちらもSEO対策として重要なので本記事を参考に両方とも設定を行って下さい。この2種類のサイトマップの説明と設定方法について王道の作り方を解説していきます。 2種類のサイトマップについて知っておこう! サイトマップには「html」と「xml」の2種類のサイトマップがあります。 皆さんが思い浮かべるサイトマップは上の図のように、どこにどんな記事があ ...
© 2025 RIONLOG