AFFINGER5 で設置できるSNSシェアボタンは、全部で6種類あります。
これらのSNSシェアボタンをカスタマイズして、より見やすいボタンに変更する方法をお伝えします。
文字の変更は、AFFINGER5ユーザーじゃなくても可能なので試してみてね!
アイキャッチ画像のボタンの数を見て、アレっと思った人もいるかと思いますが、AFFINGER5のEX版は、『Pintelest』 と『コメントする』のボタンも設置できるようになります。
設置できるSNSシェアボタンの種類

AFFINGER5で設置できるSNSシェアボタンは、この6種類になります。
SNSシェアボタンは6種
- LINE
- はてブ
- コピーする
④はてブ と ⑤Pocket はサービス内容を知らない人も多いのではないでしょうか?
念のために簡単に解説しておきますね!
はてブとは?
ソーシャルブックマークとも呼ばれるサービスである『はてなブックマーク』の略です。
自分や友達、フォロワーと情報を共有するためのブックマークではなく、知らない誰かとブックマークを共有して、興味のあるトピックを探すサービスになります。
Pocketとは?
Pocketとは、Web上で情報保存ができるツールです。Web上で気になった記事や映像を「後で見る」ために、簡単に保存できます。保存したコンテンツは、電車や飛行機の中などオフラインの環境でも楽めるのが特徴です。
Pocketの利用者数は、世界で2100万人なので、日本でもそこそこのユーザー数がいると思われます。
①LINE ②Twitter ③Facebook は言わずとしれたSNSサービスなので、説明不要かと思います。
一応、日本国内のSNS利用者数を、参考に載せておきますね!
| 1位 | LINE | 8,400万人 |
| 2位 | 4,500万人 | |
| 3位 | 3,300万人 | |
| 4位 | 2,600万人 | |
| 5位 | TikTok | 950万人 |
| 6位 | 530万人 |
(2020年8月時点)
どのボタンを表示させるのかは、運営者の好みによりますが、どのSNSも一定数のユーザーがいる以上は、全て設置しておいて方が無難でしょう!
SNSシェアボタンをカスタマイズして設置
AFFINGER5ではボタンのデザインを、管理画面よりカスタマイズすることできます。

初期状態のボタンは、このような感じです。

『AFFINGER管理』の『SNS』タブにあるSNS設定より、カスタマイズしていきます。
上の3つのチェックボタンを操作するだけで、見た目を変えることができます。

『SNSボタンのカラーを優しい色にする』にチェックを入れると、このように若干薄くなります。

『SNSボタンをシンプルにする』にチェックを入れると、このように四角いアイコンボタンになります。

『SNSボタンを丸くする』にチェックを入れると、シンプルで可愛いボタンになります。
SNS共有ボタンをアイコン化すると、何が何だか分かりにくいような気もしますが、そのサービスを使っているユーザーなら分かるので大丈夫です。
サイトに合うように好きなデザインを選択して問題ありません。
SNSシェアボタンの文字をカスタマイズして設置

SNSボタンをシンプルにしない場合はボタンに文字が表示されますが、何か分かりにくくないですか?
特に『コピーする』のボタンは、一体何をコピーするんだい?って感じですね。
答えは『そのページのURLをコピー』することなんですが、分かりにくいので文字を書き換える作業をします。
ついでに、FacebookだけShareになっているのも気になるので、Facebook の表示に変えていきます。(ここはお好みで・・)
文字の変更は、WordPressのテーマファイルを少しいじっていきます。

『外観』にある『テーマエディター』より、『sns.php』を探してクリックします。

上記のように、spanのタグに挟まれた『Share』を探してください。

『Share』を『Facebook』に書き換えます。

さらに下段に進み『コピーする』を探します。

ここも分かりやすいように『コピーする』から『コピーURL』に書き換えます。
書き換えたら、最後に『ファイルを更新』をクリックします。

このようなメッセージが出ればOKです!

続けて、『ins-top.php』の中のテキストも同様に書き換えます。

これでボタンの意味が分かりやすくなりました。
以上でSNS共有ボタンのカスタマイズは終了です!
【まとめ】SNSシェアボタンをカスタマイズして設置しよう!
AFFINGER5 のSNSシェアボタンのカスタマイズについて、解説させていただきました。
まず、AFFINGER5で設置できるボタンの種類は、以下の6種類です。
AFFINGER5のSNSシェアボタンは6種
- LINE
- はてブ
- コピーする
AFFINGER5のEX版であれば、『Pintelest』 と『コメントする』のボタンが加わります。

表示できるボタンの種類を選べるようになっていますが、全て設置した方がいいでしょう!
デザインはお好みですが、『コピーする』など分かりにくい文字表示は変更しておいた方がいいです。
というわけで今回は以上です。